過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。
ざっくり相談内容はこちら
・マッチングアプリの彼と付き合い始めて4ヶ月
・彼も私もシングルで子供を育ててる
・そんな中、彼の実母に癌が見つかり、その1週間後には彼にも癌の疑いが…
・幸い、彼は癌ではなかった
・その間は彼と会えずLINEのみ
・そこから段々と疎遠に
・どうしたら良いか
黒メガネの回答
彼の詳しい心理は分からないけど、
何となく思ったのは「あなたの気持ち」が
重くなったのでは?…ということ。
状況を見てみると、
“彼も私もシングルで子供を育てているため、何かと忙しい毎日を過ごしています。その中でも、彼から毎日おはようからおやすみのLINE。 また、副業のバイト(深夜)に行く時も行って来ます、ただいまのLINEもほぼあります”
と、子育てに本業に副業のバイトまでして、
彼も色々と大変だったんだよね。
そんな中で
“その中で、彼の実母に癌が見つかり、その1週間後には彼にも癌の疑いがわかりました。幸い、再検査の結果は、彼は癌ではないと医師から言われ、彼も私もほっとしました。その間、会う事も電話も1ヶ月以上なく全てLINEのやり取りでした”
とあるから、
彼は凄く精神的にも疲れてたんだと思う。
そうして、あなたは
“現在の状況を考えても会うのは難しいとしても電話で声を聞きたいと言うメッセージを送るとと、忙しいから電話は出来ないとの事。また、病院での検査の送迎だけでもお手伝いさせて欲しいとLINEのメッセージで伝えると、自分の事だから自分でやる。そう言うのは嫌だとメッセージがありました”
こういうアプローチをしたわけだ。
これが彼の精神的には負担だったのかなと。
これらの行動は根底に
「私は寂しい。私は会いたい。私は不安。」
そんなエネルギーがあったように思う。
それが彼に伝わっていたのかなと。
もしかしたら、
「そんなことない!彼が心配だったの!」
と、思うかもしれない。
確かに心配する気持ちもあったと思う。
ただ、純粋に彼のことを心配するだけだったら、
“彼が使うエネルギーは私ではなない、優先順位的な事を考えると私にエネルギーを使いたくないのかな?と思いました”
という解釈にはならないと思うんだよね。
僕だったら
「私にエネルギーを使いたくないのかな」
ではなく、
「色々あってメンタルに余裕が無いのかな」
と、考える。
これってちょっとした表現の違いだけど、
こういう部分に本音が出るんだよね。
きっと寂しくて彼からのエネルギーが
欲しかったんだと思うんだよ。
だから無意識のうちに解釈の基準が
「彼がエネルギーを自分に割いてくれるか」
になってるんだよね。
この時は彼を心配しているように見えて、
「私は寂しい。私は会いたい。私は不安。」
というのが根底にある。
それが彼に伝わっていて、
彼はその気持ちが重くなっていたのかなと思った。
そして彼は
“彼が医師から再検査の結果、癌ではないと言われた日に彼から、しばらく会えてなくて申し訳ない。最近、色々と考えてしまって自分があなたにふさわしい男なのかわからない。私が求めている人は自分ではないと思っている。お出掛けも出来てないし”
と言っていたわけだよね。
彼はあなたからの
「私は寂しい。私は会いたい。私は不安。」
というメッセージを感じてたからこそ、
そこに応えられない罪悪感もあったのかもしれない。
彼女の思いに応えられてないし、
しばらく応えられそうにないし、
気が重いから、距離を置こうとしているのかなと。
ここに対してあなたは
“私の気持ちを勝手に想像して決め付けられていると言うのにショックを受けました”
と解釈してるから、
これも関係がすれ違うポイントになってるよね。
彼は決めつけてるというか、
あなたへの申し訳なさと、
気持ちの重さを感じての反応だと思う。
そして、
“この件について、電話で話したいと彼に言うと案の定、忙しいので電話出来ないとの事”
という彼の態度からは、
そのままフェードアウトしそうな感じもある。
きっと色んなメンタルの疲れによって、
向き合う余裕も無くなっているのかなと。
さて、
ここからどうするかだけど、
このままフェードアウトなら対話もできないし、
手詰まりだ。
僕なら「待つ」しかないと思う。
待って彼のメンタルが回復するのを見守る。
そうやって待った結果、
そのまま別れることになるかもしれないけど、
今の状態でどうアプローチしても空回るよね。
やっぱ会えなかったり、
コミュニケーションが取れなかったり、
距離が空いてる時ほど色々アプローチしたくなるけど、
それって逆効果。
もうそうなったら期待せずに待つしかない。
“私もこのまま話すと言う所から遠ざかってしまうとお別れを考えざるおえないのかなと・・・会えない事は自分の中である程度納得していますが…”
と書いてあるから、
別れも視野に入れて開き直った上で
期待せずに待つことが
今はできることなのかなと。
こういう相手の余裕が無い時ほど、
いかに明るくしていられるかって
凄く重要なんだよね。
相手の状態が悪い時や
相手の状況が悪い時ほど
期待通りに向こうから反応が返ってこない。
だからこそこの時は
相手の言動に一喜一憂せず、
不安にならないでドンと構えていられるかが
凄く大切になるんだよ。
「彼が私をどう扱うか」などの部分で
自分が安心しようとしていると
相手の状態が悪い時に
相手の背景を考えるより、
自分の不安が勝ってしまうから
その不安との付き合い方も今後は大切になる。
黒メガネ回答まとめ
- あなたの気持ちが彼にとって重くなった可能性が高い
- 彼の状況(仕事・育児・副業・家族の病気)を考えると、かなり精神的に疲れていた
- 「彼が心配」よりも「寂しい」「不安」を埋めたい気持ちがあったのでは?
- 無意識に「彼がエネルギーを自分に向けてくれるか」を基準に考えてしまっている
- 今アプローチしても逆効果。期待せずに「待つ」しかない
- 待つ間に「不安との向き合い方」を学ぶことが大切
相手の言動に一喜一憂せず
不安にならない方法は
これを参考にしてほしい。
