過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。
ざっくり相談内容はこちら
- 婚活中にアプリで出会った相手がいるが、気になる点がある
- 相手からの発信がほぼなく、質問や話題提供がない
- 真面目な話は聞けば語るが、雑談が少ない
- 彼は私に興味がないわけではなく、ただ受け身な性格
- 20代後半なので、このスタイルは変わらなそう
- 私は会話のラリーを楽しむタイプで、リアクションや聞き上手な人が理想
- 価値観や穏やかさ、居心地は良いが、会話の少ない家庭は楽しめなさそう
- コミュニケーションスタイルの違いがある場合、関係を続けるべきか悩んでいる
黒メガネの回答
なるほど。
これは全婚活女子に読んでほしいんだけど、
こういうタイプの男性の中にこそ、
素敵な人が紛れ込んでるよ!
ってこと。
“真面目な人なので仕事の話や人生観などの真面目な話は聞けば語ってくれますが、それ以外の雑談みたいなのがなかなか相手から出てきません”
と書いてあるけど、最高じゃん!
仕事の話や人生観など、
真面目な話は聞けば語ってくれるんでしょ?
てことは、
ちゃんと自分の人生とは向き合ってるし、
考えも持ってるということだ。
これって凄く大切だよ!!!
世の中には
女性を楽しませるような
魅力的な会話をする男はいるけど、
ちゃんと人生観や仕事観など、
真面目な話ができない男は大量にいる
しかも、
会話なんてテクニックで
どうにでもなるけど、
人生観などの話はテクじゃどうにもならん。
薄っぺらい奴は、
どうテクニックで頑張っても薄っぺらい。
でもね、
世の中の出会いに苦戦する女性達ほど、
女性を楽しませる能力に長けた、
チャラくて薄っぺらい男
を魅力的に感じてしまう。
だから結婚相手を探してるはずなのに、
ペラペラなチャラさに引っかかって、
振り回される。
婚活なのに。
人生を共にするパートナーを探してるのに。
「私を楽しませてくれる人が良い」
「ドキドキする人が良い」
など、エンタメ要素を求める。
いやいや、大切なのはそこじゃないでしょ。
恋愛なら別に良いけど、
結婚なら明らかに違う。
楽しさとドキドキだけで
人生は乗り越えられないよ。
長期的に関係が
続けば必ず苦しい場面はやってくる。
夫婦関係、健康、お金、
子育て、親の介護など、
必ず葛藤する場面は来るんだよ。
この時に
会話が楽しくてドキドキするだけの男ほど
役に立たないものはない。
僕だったらそこよりも
「人生観が語れる」
「仕事観が語れる」
「語れるものがあるほど自分の人生と向き合ってる」
という部分を凄く評価する。
そうやって真面目な話ができて、
自分と向き合っている人ほど、
ちゃんと他人と向き合える可能性が高いから。
その方が結婚する上で大切だよ。
そして、
あなたはその真面目な彼と
良い感じなんだよね?
その彼に魅力を感じつつあるんだよね?
だったら、
その彼と関係を深めてみてはどうだろう。
“彼は価値観も合い、穏やかで言葉遣いも違和感なく、居心地はいいのですが…”
って書いてあるやん!!
そういう相手こそ大切にしてほしい。
“聞かれたら答えるスタイルらしいのですが、彼から質問や話題提供もありません。笑
あまりにも何も聞いてこないから「質問コーナ一開催!質問どうぞ!笑」っておちゃらけて言ってみても「え〜なんだろう?」としばらく悩んだ末に捻り出したのが食事の好みで、しかもそれだけで終了しました。(笑)
もしかして、私に特に興味なくただデートに誘われたから来てる受け身なだけの人かな?と思って聞いてみましたが、興味がなかったらデートしたいって思わないよ!と言われました。
いままでどうやってコミュニケーション取ってきたんだと思うところですが、20代後半でこういう感じなのでおそらくこれからもこのスタイルは基本変わらないのかなと思ってしまいます。
私はコミュニケーションの比重が高めで会話のラリーを楽しみたいタイプなので、自分の話をしない、話題を振らないにしても、いわゆる聞き上手でこちらの話を引き出してくれたりリアクションして聞いてくれたりする人がたのしいなーと思います”
と書いてあるけど、
世の中の多くの女性はそうやって
本当に素敵な男性を見逃して、
お姫様扱いしてくれる
エンタメ系チャラ薄っぺら都合が悪いことから逃げる男子
を好きになる。
恋愛ならそれで良いんだけど、
婚活でそれはヤバい。
色んな夫婦相談にも乗るけど、
結婚したらお姫様扱いの価値は凄く下がるよ。
もはや無くても良い。
そういう表面的なエンタメ性より、
・現実的に家庭を守る力
・困難に立ち向かう力
・逃げずに向き合う力
・リードしていく力
そうやって「家族を守る男」の方が
遥かに価値がある。
これは理想のお姫様扱いとは違うけど、
男として大切なものを守る力を持っている。
これが大切。
そういう男を見抜く力が無い女性が本当に多い。
みんな
エンタメ系チャラ薄っぺら都合が悪いことから逃げる男子
に引っかかる。
そうして男性の信念や理念などの
本質を見抜く一部の女性だけが、
素敵なパートナーを見つけていくんだよね。
幸いあなたはその真面目な彼に魅力的を感じている。
そこに魅力を感じる感性をあなたは持ってるんだよ。
だったら、
その感性を信じて彼と関係を深めてみてほしい。
実際のところは、
彼が本当に素敵な人かは分からない。
まだ付き合ってないし。
本当の彼がどんな人かは分からないけど、
そういうエンタメ系とは違う
真面目なタイプに価値を見出して、
ちゃんと関係を築く力というのは
鍛えておいた方が良いよ。
「楽しませてくれるかどうか」
「私が好かれてるかどうか」
みたいなお姫様マインドを
完全に卒業するチャンスだ。
「自分から相手を掘り下げて、
相手の魅力を見つけていき、
自分から好きになっていく力」
を身につけてほしい。
その力を身につけることができると、
「エンタメ系チャラ薄っぺら都合が悪いことから逃げる男子」
に引っかからなくなる。
掘ってみたけど、コイツ薄っぺらいな。
楽しいけど、底が浅いな。
と、感じるようになれるからさ。
「私を楽しませてくれる価値」より
「人としての深み」に
価値を置けるようになろうよ。
そのための良い練習になるのが、
その真面目な彼との関係だ。
是非チャレンジしてみてほしい。
黒メガネ回答まとめ
- 「会話が少ない=ダメな人」ではない!
- こういうタイプの男性の中にこそ、素敵な人が紛れ込んでいる
- 楽しませてくれるチャラい男性に惹かれがち
- でも、結婚生活では「お姫様扱い」より「現実を乗り越える力」が必要
- 本質を見極められる女性だけが、本当に良いパートナーを見つけられる
- あなたは彼の真面目さや価値観に魅力を感じている → それを信じて関係を深めてみる
- 会話の少なさ=ダメではなく、「深みがあるか」を見極める
- 「私を楽しませてくれるか」ではなく、「相手を掘り下げて魅力を見つける力」を鍛える
相手を色んな角度から理解するヒントとして
これを参考にしてほしい。
