MENU

相談回答:片思いの彼から拒絶されたけど執着してしまう

  • URLをコピーしました!

過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。

ざっくり相談内容はこちら

・片思いの彼と友達関係を維持していたが、私の依存的な態度が問題になった
・彼からは「めんどくさい」と言われ、ブロックで拒絶された
・謝罪や関係修復の試をしたけど効果なかった
・依存と不安に苦しみ、関係修復と離れることの間で葛藤中
・自己改善したいが、方法が分からない

 

相談原文

 

目次

黒メガネの回答

まず思ったのは、
「人との距離感がおかしくなっている」
ということ。

“私は育ちの問題か、この人と思うとすごく依存して振り回してしまいます。ラインの頻度を減らしてみたり、文章を推敲したりしました。でも満たされたい自分、不安を解消したい自分がれてしまうんです。彼も相当疲れています”

と、書いてあるから、

あなたも自覚はあるのかなと思う。

“片思いしている彼がいます。一度振られています。でも友達として飲みに行ったり泊まったり仲は良かったです。でも私が度々ラインでめんどくさい発言をしたりネガティブを押し付けたりして、彼に怒られ、謝り、飲みに行って仲直りするのをここ何ヶ月、何度も繰り返していました”

“彼のラインの返事も遅くなったり未読無視だったりでさらに不安になるというループでした。。めんどくさいことを言う→暴言吐かれる→謝る、でした。昨日ついにいつも既読無視されないのに、されてしまい、もうブロックしてほしいと言うとブロックされました。今まで何度言ってもブロックはしなかったのにさすがに限界だったのだと思います。DMしたら、頭湧いてる、人生の邪魔、普通に関わりたくない、ウザイ、こんなやつと話してるだけ時間の無駄、友達未満、お前が仲良くする気ないとやり取りの中でいろいろ言われ、最終的にブロックされました。また違うSNSでDMして長文でいくつか謝罪とまた頑張りたいなど送ると、はい、頑張ってください、勝手にしてくださいと言われました。頼んだらラインも解除してくれました”

この関わり方って、
依存や強い執着心を感じる。

不安をぶつける

彼に嫌がられる

余計に感情的になる

もっと彼は拒絶する

それでも感情的にすがる

この繰り返しというのは

「彼からエネルギーをもらって満足したいあなた」と

「エネルギーを奪われまいとあなたを突き放して冷たいことを言う彼」との

派手なエネルギーの奪い合いになっている。

お互い派手に奪い合ってるから
依存と執着の強いあなたと、
強く突き放す彼の組み合わせだよね。

“どう考えたらいいですか?どう頑張っていけばいいのでしょうか。そんなのがむしゃらにやるしかないのに、もう無理ですよね。無理と言ってほしいのかもしれません。もう何もわかりません。離れた方がいいとわかってるのに嫌な印象のまま疎遠になりたくない悔しさがあるのかもしれません。本当にぐちゃぐちゃですみません”

とあるから、
頭の中が混乱しているようだけど、
あなたがまず整理した方が良いのは

「なぜそんなに依存するのか」
「なぜそんなに執着するのか」

ということだ。

あなたが彼に依存するのには何か原因がある。

でね、

掘り下げていくと、
この「依存」の背後には「恐れ」があるんだよ。

あなたは何かにビビってるから「依存」する
あなたは何かにビビってるから「執着」する

この正体を見つけて、
そことちゃんと向き合わないと
次の誰かと出会った時にも
その「恐れ」によって依存や執着をするよね。

永遠にそのパターンを繰り返すわけだ。

では、

あなたは何がどうなることが怖い?

これを考えてみてほしい。

そこに関しては
あなたの生い立ちが分からないから
何とも言えないけど、

例えば、

強く執着する気持ちが出てくる時って
相手の存在がアイデンティティの
一部になってしまっている時だ。

自分の存在価値を「相手から求めらること」
によって補おうとしていると、
その相手から離れる時に凄く執着する。

だって自分の存在価値の一部を
失うような感覚だから。

本来ならただの「別れ」なんだけど、
アイデンティティの一部にしてしまうと、
自分の一部がちぎれる感じになるから
とても痛みを伴うんだよね。

だから執着する。

じゃあ、なぜ自分の存在価値を
「相手から求めらること」
によって補おうとしてしまうの?

というのを掘り下げてみると、

自分の存在価値を感じれなくなった
家庭環境や親子関係の問題が見えてくる。

そして基本的な傾向として
親子関係の中で得られなかったものは
恋愛で取り戻そうとするのがある。

そうなると、恋愛対象になるのは
「親子関係の再現ができる人」
とかになることが多い。

例えば親が無関心だったら、
恋人に選ぶ人も「私に関心が無さそうな人」
とかになるとかさ。

そうなると恋愛では
「無関心な人を必死に繋ぎ止める」
という努力をしたくなる。

これは親に対してできなかったことを
代わりに恋人で再現しようとするんだよ。

そうなると相手からどんなに突き放されても
何としても振り向かせたくなる。

だって親にはそれができなかったから。

これが大きな拗らせを生む。

そして、仮にその恋愛がダメになった時、
「その恋人を諦めて次へ行く」
という選択は痛みを凄く伴うんだよ。

なぜなら、

親に対してできなくて絶望した感覚を
恋愛でも同じように味合わなければならないから

それで物凄く執着することになる。

こうなってくると何としても成功させたいから
相手との距離感は完全に狂うし、
泥沼の酷い関係になることもあるよね。

でも、それでも離れられないという
苦しい関係になるわけだ。

あなたの生い立ちは分からないから
あくまでもこれは一例として書いたけど、

あなたの強い執着心の中には
親子関係の中での影響を強く受けてない?

って感じた。

ここまで掘り下げて分析できたら
「何に恐れているのか」も見えてくる。

この例で考えたら、

恐れているのは

「親子関係の中で満たされなかったものを
恋愛で満たそうとしたけどそれも失敗する恐れ」

「相手と離れることで自分の存在価値の一部が失われる恐れ」

などが見えてくる。

そうしたら向き合う課題は
その「恐れ」を勘違いだと気づき、
現実を見て乗り越えていくことだよね。

だから、

“どう考えたらいいですか?どう頑張っていけばいいのでしょうか。そんなのがむしゃらにやるしかないのに、もう無理ですよね。無理と言ってほしいのかもしれません。もう何もわかりません。離れた方がいいとわかってるのに嫌な印象のまま疎遠になりたくない悔しさがあるのかもしれません”

と書いてあるけど、

ここまで伝えたように、
「あなたは何に恐れてるの?」
ということをまずは突き止めることだ。

あなたは彼が好きだから離れられないんじゃない。
何かに恐れてるから離れられないんだよ。

だからまずはそこを整理してみてはどうだろうか。

今は頭の中がごちゃごちゃのようだから、
その恐れの正体が分かるだけでも、
感情の渦から抜け出せると思う。

あなたが向き合うのは彼じゃなくて自分だよ。

そのヒントをたくさん書いたから、
是非深く向き合ってみてほしい。

黒メガネ回答まとめ

  • 依存と執着が強く、関係が破綻している
  • 感情的になり、さらに彼に拒絶される悪循環
  • 「依存の背後には恐れがある」
  • 幼少期に親から満たされなかったものを、恋愛で埋めようとしている
  • あなたは「彼が好きだから」離れられないのではなく、「恐れているから」離れられない
  • 「彼にすがる」のではなく「自分と向き合う」
  • 執着の正体を理解し、乗り越えることが必要

恐れを生む根底には
「どうせ愛されない」という
自己肯定感の低さがあるから
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
自滅パターンいつまで続ける?恋愛を拗らせてる全ての人へ。自己肯定感を高める奥義5ステップ|黒メガネ 自己肯定感が低さが原因で引き起こされる 拗らせパターンチェック表 これらは拗れた恋愛によくあるパターンですが、 全て「自己肯定感の低さ」で引き起こされます。 自己肯...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次