過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。
黒メガネの回答
こういう「脈アリor脈ナシ」問題って
よくあるよね。
これを考える時に大切になるのは
「受け身の姿勢では判断できない」ってこと。
基本的に脈があるかどうかは
こちらから働きかけて、
自分から脈を作る動きをして、
その反応を見ながら判断するものだ。
例えば営業で考えてみてほしい。
このお客さんは買ってくれそう!
良く検討してくれてる!
肯定的な評価してくれた!
だから大丈夫だよね?
提案して断られたら怖いし、
押し売りだと思われたら嫌だし、
様子を見よう。
きっと買ってくれる!
このスタンスで受け身で待ってたとして
お客さんは果たして
あなたから買うだろうか?
それで待ってたら
結局「何も買わない」なんてことは多々ある。
そんなお客さんに振り回されて、
受け身の営業をやっていると
全く契約は取れないよね。
待ちの姿勢でいても何も判断できないし、
何も相手の心は動かすことができないんだよ。
そうやってあなたが待っている間に
もし別の営業が魅力的な提案をしてたら?
そっちを選ぶことだってある。
それと同じだ。
恋愛でも受け身で待ってるだけで、
「脈があるかどうか」なんて分からない。
脈は自分で作っていって、
細い縁を太くしていくんだよ。
もう「脈アリ、脈ナシ」の視点で
考えることはオススメしない。
「自分で脈を作り、縁を太くできるかどうか」
の視点で考えると良いのかなと。
そう考えると、
相手がどんな反応であれ、
「じゃあ次のステップはこれだな」
と、相手の状態に合わせたアプローチを
考えることができる。
あなたは、
“私の写真もいつのまにか撮ってくれていて、次はここ行こうという話もしたのですが具体的な日程は決まっていません。 LINEもお礼が時間を空けて来ただけで全く進展なしです。職場では目も合わないです”
と書いてあるから、
受け身のままソワソワしてるところで
止まってしまっている。
それは勿体無いよね。
デートの反応が良かったのなら、
自分から誘って、自分から提案して、
相手の考えや気持ちを見ていくと、
もっと深い部分が見えてくる。
この記事も読んでほしいんだけど、
結局、受け身だと人の気持ちは分からないんだよね。
対人感性を磨く上でも、
自分から積極的に関わってみてほしい。
関係が進展するかどうかより、
自分から積極的に行ってリアルな反応から
学べるかどうかの方が
僕は経験として大切だと思う。
だから別にこの恋愛に限らず、
日常のあらゆる場面で
是非色んな人と自分から関わってみて!
黒メガネ回答まとめ
- 「脈アリor脈ナシ」ではなく「脈は作るもの」
- 恋愛において受け身では何も進展しない
- 相手の反応を待つだけでは、相手の気持ちも状況も分からない。
- 自分からアプローチを仕掛けていく中で、反応を見て進めていくことが重要。
脈アリかどうかではなく
相手を人として理解するヒントとしては
これが参考になると思う。
