過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。
黒メガネの回答
これは発想が
・彼に安心させてもらう
・彼に好きになってもらう
・彼に大切にしてもらう
などの、
全てが受け身の姿勢だから
先のことを考えて不安になるんだよ。
だって全てが彼氏次第だから。
関係性を深めることも、
良い関係を維持することも、
全て彼に丸投げしてたらそりゃ不安だ。
だからその「全てが彼氏次第」という
受け身の姿勢を変えることからではないだろうか。
僕なら、
・これから関係を築いていこうとする
・関係が悪化しそうな時は対話する
・理解が追いつかないなら勉強する
・色々とやれることは試して仲を深めていく
こんなふうに考えるから、
「自分次第で変えられる部分はいくらでもある」
と思ってるよね。
未来は分からないけど、
「その未来を作ってるのは自分」
という感覚が強いから、
自分を信じることができるし
そんなに不安は湧いてこない。
あなたはその感覚が無いように思う。
全てが彼に丸投げで、
全てが彼氏次第で、
受け身の姿勢だから怖いんだよ。
だからさ、
もっと主体性を持って関わってみたらどうだろうか。
自分から対話してみて、
自分から彼を深く理解してみて、
自分から彼の内面に踏み込んでみて
自分から自己開示してみて、
自分から彼のためになることをやってみて、
そうやって全て自分から動いてみるんだよ。
そうすると気づくことが沢山あると思う。
このままいくと、
「自分が好かれてるか」ばかりを気にして
彼のことを何も見れなくなるよね。
もし彼が色々と大変な時期がかぶって
今よりも愛情表現が減ったら、
あなたは大変な彼を支えるよりも
「自分が嫌われたかも」という不安でいっぱいで
自分のことしか考えられなくなる。
「私は好かれてる」という安心が無いと
何も動けない人になるよ。
逆の立場だったら嫌でしょ?
あなたがしんどい時期に彼氏が
「もう冷めちゃったの?」
と、メンヘラ爆発させてたら。
でも、受け身の恋愛しかできない人は
そんなふうになるんだよ。
だからあなたには今のうちに
もっと主体的に彼と関わって
「好かれてるかどうか」の軸ではなくて
「関係が深まってるかどうか」の軸で
考えていってほしい。
受け身の姿勢で彼に好かれて安心するのではなく
主体的に関係を深めにいくんだよね。
恋愛はそういう練習をするところだし、
それができるようになると、未来のことは
「何か問題が起きたらその時に向き合えば良いや」
と思えるから、不安は小さくなる。
是非そのマインドを持ってほしい。
黒メガネ回答まとめ
- あなたの不安の原因は、恋愛において完全に受け身の姿勢になっていること。
- 「彼に好かれているか」「彼に安心させてもらえるか」など、自分の価値を彼の行動や言葉に依存しているため、不安が大きくなる。
- 全てを彼に丸投げしていると、関係性の維持や改善が「彼次第」になり、不安がさらに増幅する。
- 「彼に好かれているか」を気にする恋愛は卒業し、「関係を深める努力」を主体的に行うことが大切。
もしどうしても不安に呑まれる場合は
これを参考にしてほしい。

信頼関係を築く方法は
こちらを参考にしてほしい。
