MENU

相談回答:彼がショックを受けて中々立ち直らない

  • URLをコピーしました!

過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。

ざっくり相談内容はこちら

・私には現在同棲中の彼氏がいる
・居心地がよく、来年中には籍を入れたいねと話していた
・しかし最近彼氏にとてもショックな出来事が起こり、物凄く塞ぎこんでしまっている
・色々やってるけど彼は切り替わらない
・酷く落ち込んだパートナーにどのように接するのが良いか

 

相談原文

 

目次

黒メガネの回答

 

確かに一緒に住んでる人が
落ち込んでいたら気になってしまうよね。

そういう時に大切になるのは
「同じ空気にならないこと」だ。

まずはここ。

例えば、
僕は人の相談に乗ることが多いけど、
深刻に悩んでいる人ほど物凄く暗い。

それは当然のことなんだけど
ここで僕が相談者の影響を受けて
一緒に暗くなってしまったら、
どんどん空気が重くなる。

だからこそ、
僕は何も影響を受けずにフラットなままだ。

相手がどんなに暗かろうが動じない。

これはプライベートでも同じで、
彼女のメンタルが落ちていても何も動じないんだよね。

「あぁ、メンタル落ちてるのか」

で終わりだ。

そのため彼女は

黒メガネは大木のように安定してるから
近くにいれば落ち着く

と言う。

ここで僕が動揺して彼女に

「どうしたの?」
「何すれば良い?」

とアタフタしてたら
彼女は落ち着かないと思う。

僕は
いつも通りのテンションで、
いつも通りの関わり方をして、
いつも通りに過ごす。

もちろん彼女の話を聞いたりはするけど、
別にそこでどうにかしようとも思わない。

僕はそれで良いと思っている。

“私自身も彼がとても大切にしているものだと理解し応援していたので本当に悲しく、落ち込むのは無理もない。本人が少しずつ前を向き、また始動するのをそばで見守ろう。と出来るだけ普段通りには接しています。気にしすぎると自分も落ち込んでしまうし、自分の生活に集中しよう!と自分は自分の時間を大切にしています”

と書いてあるけど、
それで良いと思うんだよね。

でもあなたとしては、

“本人も切り替えたいのにまだ切り替えられなくて、私に嫌な思いをさせていてごめんと伝えてはくれていますが嫌な思いというよりは私自身、その問題に対して出来ることはなく本人が立ち直るのを待つしかないのが正直歯痒い状態です。接し方もこれであっているか正解がわかりません。
本人に直接、どうしたいか私にどうしてほしいか問いかけた際「わからない。今はちょっと考えられない。」と言われました。今はそれが本心なのだと思います。
彼が前を向くのにもう少し時間が必要で話したい時は向こうからアクションがあるだろう、と思いつつ、もっと出来ることはあるか?でも、気を使いすぎるのも間違っているだろうし、構いすぎても母親みたいになってしまうのでは…と色々ぐるぐる考えてしまい混乱してきました”

と書いてあるから、
何とかしたいんだよね。

でもこれって、
ある意味でエゴでもある。

こうやってグルグル悩む時って

「私が不安になるから、あなたは回復してほしい」
「だから私が何とかしたい」

という自分の欲求が先行している。

僕も過去はそうだった。

相談に乗って相手が変わらないと
「自分の能力がダメなんだ」
と感じてしまい、
「僕が何とかしなきゃ」
ってなって焦ってたよね。

でもこれはエゴなんだよ。

自分が不安を感じたくないから
相手を変えようとしているだけ。

この時に僕が放ってた空気は
重たいし冷たかったと思う。

そうじゃない。

大切なのは相手を信じることだ。

僕は自分のエゴに気づいてからは、
相手の未来も可能性も信じるようになった。

もちろん色々と工夫はする。

でも、その結果として変わらなくても、

・今はたまたまメンタルが落ちてるけど、
それが一生続くわけではない。

・必ずこの人は立ち直るし、
良い経験として自分の魅力に変えていく

と、相手を信じるんだよね。

だから長期的な目で見るようになった。

それによって「僕が何とかしなきゃ」
などと焦ることも無くなった。

結局、不安になる時って

「自分が何とかしなきゃ」
「今すぐ変わってほしい」
「こっちが不安になる」

みたいなエゴがあって、
相手のことを信頼できてない。

それはお互いが苦しいよね。

“このままの状態が続くのなら一緒にいれないのでは?と弱気に考える瞬間もありましたが、大好きな唯一無二の存在なので一緒にいる未来を諦めたくありません!持ち前の明るさとなんとかなる精神で辛い時も負けずに乗り越えていきたいです”

とあるけど、

フラットに彼を信じてみたらどうだろうか。

そうして気にせず
明るく過ごしていたら良いのかなと。

そういう動じない空気に救われることもあるからさ。

もし彼の影響を受けて暗くなりそうだったら

「彼の未来を信頼してるだろうか?」
「自分のエゴが混ざってないだろうか?」

などを問いかけてみてほしい。

そうしてあなたが変わらず信じていれば、
時間と共に立ち直ってくると思うからさ。

ある意味で、これは大きなチャンスだ。

というのも、

本当に愛情が試されるのは
相手の調子が悪い時だから。

人って相手の調子のよい時は
いくらでも愛所表現できるし
良いかかわり方ができる。

でも相手の調子が悪い時は
全く自分の期待通りにいかないし
相手からエネルギーは返ってこないし
難しいんだよね。

この時にそれでもなお
相手の弱い部分も含めて
全てを受け入れ愛情を注げるか。

ここが試される。

これは大変だけどチャレンジすると
与える側の愛情を学ぶことができる。

「愛されたい」だけではなく
「愛したい」に成長する。

物凄く貴重な経験だから
是非そういう意識を持って
向き合ってみてほしい。

その辺の向き合い方に関しては
この記事でも書いた。
これも参考になると思う。

彼のメンタルが落ちている時の支える方法

黒メガネ回答まとめ

  • 相手がどんなに落ち込んでいても、こちらまで暗くなる必要はない。
  • 自分が動じないことで、相手に安心感を与える。
  • 「相手を支えたい」という気持ちの裏に、実は「自分が不安だから相手に回復してほしい」というエゴが隠れていることがある。
  • 本当に必要なのは、「相手の未来を信じること」
  • 長い目で見て、「必ずこの経験を乗り越えていく」と信じる姿勢を持つ

もし相手に安心感を与え
心の支えになりたい場合は
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
話し合いの前に結果の9割は決まってる?相手に心を閉ざされてても「安心感」で心の内を引き出す5ステップ|... 「私以外は全員敵!誰も信じられない!」 「…前はそう思ってたんだよね。」 そう打ち明けてくれた彼女。 僕の部屋で一緒にコーヒーを飲みながら そう語る彼女は穏やかな目...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次