過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。
ざっくり相談内容はこちら
- 状況
- 私は29歳、彼24歳で6月から交際開始。
- 1日以上連絡がないのが嫌と事前に伝えていた。
- 彼は外資コンサル勤務で多忙、連絡頻度が減少。
- デートを調整するも、仕事でキャンセルが続く。
- 未読無視や既読無視で不安。
- 悩み
- 自分の不安な性格が彼に負担をかけていると反省。
- 「彼がエネルギーを割けないだけなのか」「冷めているのか」が分からない。
- 理解を深め良い関係を築きたいが、アプローチ方法が不明。
黒メガネの回答
これはシンプルに
「忙しい彼」と「不安で連絡がほしい彼女」の
すれ違いだよね。
そして、
あなたも原因は自覚しているのかなと。
“余裕がなくなった時にどうなるか・どうしてほしいかが分からず、かつ自分自身がかなり不安になりやすい性格のせいで彼のエネルギーを奪いすぎていたと思います”
と、書いてあるように、
エネルギーを奪い過ぎたのが原因だよね。
これまでの経過を見てみると、
“6月からお付き合いしている彼がいます。彼は24歳で私は29歳です。付き合う際に、過去の恋愛の経験から「連絡を1日以上返してもらえないのは嫌」と伝えておりました。
毎週末会い、数は多くないですが毎日連絡をとっていましたが、6月下旬辺りに「最近朝まで仕事をしている。土日も仕事することになりそうなので、今週は金夜だけとかでもいいかな。来週以降はもう少し落ちつくと思う!」と言われました。
結局金夜は急な仕事でドタキャンをされましたが翌日土曜のランチを提示されたため快諾し、数時間デートをしました”
と書いてある。
だからスタートの時点で
あなたは「過去の恋愛の苦い記憶」を
免罪符にして彼に連絡してもらうことで
「彼に安心させてもらっていた」んだよ。
そして
“その際に、仕事はどんな風に忙しいのか尋ねたところ、「とにかく質を求められる。まず上司に出す資料を作るが、違うの一言で返されたりするから、分からないまま一から作り直すことになる。上司は土日関係なく資料チェックするから、自分も時間関係なくやらなければいけない」とのことでした。(外資コンサル勤務です)”
とあるから、彼は本当に忙しくて余裕が無い。
けれども、
“4日ほど待った後こちらから様子伺いの連絡をし、更に一週間忙しいのが続きそうだと返事をもらいました。その後数ラリー後、未読のまま1日以上返事が来なかったため、「遅くにごめん。前に話したけど、1日以上返事がないのは心配しちゃう、忙しいと思うけど連絡もらってもいいかな」
と送ったところ、
「はい、申し訳ないです、、、」と。
「週末はどうするの?」と返すと、
「ごめんね、今週は仕事かなあ、、、」と言われました。
「うんいいよ、忙しいだろうしそっとしておくから来週予定調整してくれる?」と返事をしましたが既読無視でした”
と書いててあるように、
あなたは彼に連絡を強要したわけだ。
あなたの言うところの
「連絡が取りたい」は
「私を安心させてほしい」だから
彼からエネルギーを奪う。
仕事で疲れてる彼にとって、
その連絡はしんどいよね。
だってテキトーに返しても彼女は不安になるし、
ラリーも続けないと彼女は不安になるし、
返事ができなければ強要されるし、
彼は仕事で頭も体も疲れてるから。
そこで
返信内容で気を使わないといけないのは
連絡することが凄く重荷になる。
彼は彼女を安心させる義務を
追うことになってしまう
会う頻度に関しても同じだ。
「会ったら彼女のご機嫌から取らなきゃいけない」
そう思ったらしんどいよ。
連絡頻度や会う頻度に関する考え方は
この記事を見てほしい↓↓《超重要》
で、
“1週間経ち、その間に色々考え、あまりにも彼の状況を考えず一方的だったことに反省をし、「忙しい中時間を作ってくれたのに、配慮がなくて大人気ない行動をとってごめんねと彼に連絡をし、こちらこそごめんね。仕事は少し落ち着いてきたかな。」と追いLINEをしました”
ここまでは別に良かった。
“翌日彼からは「いえいえ、こちらこそごめんね。うん、少し落ち着いてきたかな。」と返事が来ていたため、LINEでぐだぐだするよりも会ったほうがいいかなと思い「おつかれさま!落ち着いてきたなら良かったどこかでご飯行かない?」と送りましたが、現在未読無視です”
とあるから、
会おうとしたのも、結局は
「最近は連絡も取れてなくて自分が安心したいから」
であって、彼の背景を無視してしまっている。
“彼との会話が圧倒的に足りなく、余裕がなくなった時にどうなるか・どうしてほしいかが分からず、かつ自分自身がかなり不安になりやすい性格のせいで彼のエネルギーを奪いすぎていたと思います。ですが、お互いに謝りあったあとでこの状況というのは、
・今は私に割くエネルギーがない
・冷めている
どちらなのかが分かりません”
とあるけど、
あなたの言う
「コミュニケーションが足りない」は
「私が安心できるコミュニケーションを取ってくれない」というニュアンスが強い。
だから彼のエネルギーが無い中で
あなたは何度も連絡し、返事を強要し、
「私を安心させて」とエネルギーを奪い、
彼を疲れさせてしまったわけだ。
“彼ともっと理解を深めて良い関係を築いていきたいですが、お互いが望む付き合い方が出来ないようであればお別れすることになっても仕方がないかなと思います”
とあるけど、
あなたの言うところの
「良い関係を築きたい」ってなんだろうか?
あなたの考える「良い関係」って
「私が安心できる関係」になってないだろうか。
この相談からは優先しているのが
「私の安心」と「私の満足」に見える。
そのために彼と連絡を取ろうとしているし
彼と会おうとしている感じがするんだよね。
彼は
“元カノに連絡をしなさすぎて泣かれたことがある。元カノと昔喧嘩した時は言いたいことだけ言って布団に篭ったことがある”
という過去があるわけだから、
元々そんなに連絡は得意じゃないんだよ。
それに本当に忙しくて大変なわけだから、
そこを理解できるかどうかがポイントだよね。
あなたは彼に安心させてもらうのではなく
連絡頻度や会う頻度で安心しようとするのではなく
自分でコントロールして心を安定させる力を
鍛えていく必要があるのかなと。
そうしないと誰と付き合っても
「安心させてくれない相手が悪い」
という結論に至って、
恋愛が上手くいかなくなるからさ。
今の段階では彼からの返信が無いのであれば
気長に待つしかないと思う。
だってコミュニケーションが取れないから。
彼の印象としては
・連絡したら彼女を安心させなきゃならない
・連絡したらラリーを続けなきゃならない
・連絡したら内容に気を遣わなきゃならない
・連絡したら返事しなきゃならない
そんなイメージだから、
仕事がしんどい時は
連絡をしたくないのだと思う。
だから今のところは待つしかないのかなと。
あなたが今できることは、
その「不安になりやすい自分の心」が
どこからきてるのか向き合うことだ。
この相談もテーマは似ているから
参考になると思う。
そうやって自分の心と向き合って、
他人からエネルギーをもらわなくても
安定していられる状態を作ることが大切なのかなと。
そのメンタルの整え方や
向き合い方は他の記事も参考にしてほしい。
黒メガネ回答まとめ
- 問題の本質は「忙しい彼」と「不安で安心を求めるあなた」のすれ違い。
- 彼は多忙でエネルギーに余裕が無い中、あなたが安心を求め続けることで彼の負担が増え、疲弊している。
- あなたは「連絡頻度」や「会う頻度」で彼からエネルギーを得ようとしている。
- 彼に「私を安心させて」と要求する形になり、結果的に彼のエネルギーを奪う構図になっている。
- すべきことは、彼からエネルギーを奪う行動をやめること。
- 「私の安心」のために連絡や会う頻度を求めるのではなく、彼の状況を尊重して待つ余裕を持つ。
- 不安定な自分の心と向き合い、その原因を理解し、他人に依存しないメンタルを育てる。
どうしても不安になりやすい場合は
これを参考にしてほしい。

不安の根本にある
自己肯定感の低さと向き合う場合は
これを参考にしてほしい。
