MENU

相談回答:彼の女友達の繋がりに凄くモヤモヤする

  • URLをコピーしました!

過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。

ざっくり相談内容はこちら

・付き合って一年になる彼氏がいる
・彼氏は私と付き合う会う前に浮気歴があるし、女友達が多いし不安
・私が不安になるのを知って、女友達との会話を自分からやめた
・しかし趣味で知り合った特定の他県の女友達のみ残していた
・その女友達を切ってくれなくてモヤモヤする
・この不安はどうしたら良いか

 

相談原文

 

目次

黒メガネの回答

この相談を読んでいたら
なんか僕の前の彼女を思い出した。

僕の前の彼女は浮気歴もあったし、
セフレを作っていた過去もあったし、
バーでナンパされることもあったし、
そんなバーに夜な夜な一人で飲みに行ってたな…

と。

それに比べると、彼は

“私が不安になるのを周りの友達伝に知って、女友達との会話を自分からやめたのですが趣味で知り合った特定の他県の女友達のみ残していました”

と書いてあるから、

あなたに直接言われたわけじゃないけど、
自ら女友達との会話を減らして
気をつけているんだよね?

配慮してくれてるように思う。

しかも、

“お互いのスマホを触ることがよくあったので気になってその女友達とのトーク履歴を見たところ、私に告白する数日前までおはようなどの日常的なやりとり、電話、酔ったときにも電話をかけていました”

と書いてあるけど、

「お互いのスマホを触ることがよくあった」
ってことは、彼はあなたにスマホを渡して
中を見られても何もやましいことは無いってことだ。

だからその女友達はただの友達なんだよ。

“彼に不安だし、そんな好意的なやり取りをしていた人と今だに連絡をとっているのは嫌だと伝えたところ付き合ってからは趣味の話しかしていないし頻度も減らしている、もともと好意があったわけではないし、やましいことはないし切る必要もない。と言われました”

とあるから、

彼にはやましい気持ちはないし、
趣味の仲間だから大切なんじゃない?

“趣味の予定でその女友達と同じ場所にいる機会があり、私がどうせ会うんでしょと嫌味のように言ってしまい、その時彼は会いたいわけじゃないと言い返してきましたが結局彼から会おうと誘っていました”

と書いてあるけど、

趣味を楽しむために誘うことはあるよね。

あとはその人と繋がってる理由として

・趣味仲間が限られている
・人脈が広いとか
・人を集めやすいとか
・情報交換しやすいとか
・教わることが多いとか
・何か他にメリットがあるとか

そういう可能性だってある。

でも、あなたは不安ベースで考えているから

“過去に彼がその女友達に本当に好意がなかったのか、あったから今でも頑なに連絡をたつことができないのではないか、他県で現実的に付き合うのは難しいと思い近くにいた私と付き合ったのではと勝手に想像して苦しくなっています”

とあるように、

「浮気するんじゃないか」という前提でしか
考えられなくなる。

そういう疑いの目でしか
彼の趣味の話を聞けないと、
彼はどういう考えがあって
女友達と繋がっているのかも理解できない。

僕の前の彼女は浮気歴もあったし、
セフレを作っていた過去もあったし、
バーでナンパされることもあったけど、

週末に一人でバーで飲みに行くことも許してたし、
僕は何も制限をしなかった。

それは普段から対話を重ねていたからだ。

・彼女にとってそのバーはどういう所なのか
・そこには何があるのか
・どうしてそこが大切なのか

などを沢山話を聞いていたんだよね。

色々と話を聞いてみると
そのバーは彼女にとってのもう一つの居場所だった。

メンヘラな彼女にとって、
家は息苦しい場所だし、
仕事はプレッシャーのある所だし、
第三の居場所があるのは大きいんだよね。

それを理解したんだよ。

もし僕が

「バーに一人で飲みに行って浮気するんだ!」

とか騒いでメンヘラ起こしていたら、彼女は

・彼女にとってそのバーはどういう所なのか
・そこには何があるのか
・どうしてそこが大切なのか

などは語ってくれなかったと思う。

だって全てを疑いの目でしか見れなくなるから。

そして
そんなメンヘラを起こす僕の横にいるのは
居心地が悪くなる。

となれば、

よりバーの空間の方が良くなって
本当に浮気するか、乗り換えるかもしれない。

そうなった場合は
バーの存在が悪いのではなく
そこにメンヘラを起こした僕が
彼女の心を遠ざけるんだよ。

だから僕はそうはならないように
彼女にとってバーがどんな存在なのかを理解したし
快く送り出した。

そして普段から対話を繰り返して、
僕は深い関係を築く努力をしていったよね。

 

さて、

あなたは

・彼にとってその趣味がどういうものなのか
・趣味仲間がどういうものなのか
・どんな仲間が他にいるのか
・何が楽しいのか

フラットな目で理解しようとしたことは
あるのだろうか。

ここをフラットに理解しようとすれば、
その人と繋がってる理由として

・趣味仲間が限られている
・人脈が広いとか
・人を集めやすいとか
・情報交換しやすいとか
・教わることが多いとか
・何か他にメリットがあるとか

色んな側面が見えてくるかもしれない。

あなたは「きっと浮気する」の一点でしか
彼の趣味やその仲間の存在を見ていない。

理解からは程遠いことをしている。

自分のことしか考えてないわけだ。

「とにかく私を安心させて!」という気持ちで
頭がいっぱいになっている。

僕が思うのは、
もう少し理解する姿勢を示してみては?
ってこと。

だって彼はなるべく連絡も減らして
あなたと不安に配慮しようと歩み寄ってるじゃん。

でもあなたは理解をして歩み寄る姿勢が無い。

彼も気をつけようとする姿勢があるから、
あなたも彼をもう少し理解しても良いのではないか。

 

結局のところ、

不安になる人の共通点は受け身だ。

「自分から理解をしにいく」という試みが
基本的に少ないんだよね。

自分の不安を埋めることが第一優先になるから
全ての回答を不安と繋げてしまう。

そうして安心させてくれることを願って、
ずっと受け身のままなんだよ。

そうじゃなくて自分から理解しにいくんだよ。

不安になるのは分からないからだ。

人は分からない部分を
ネガティブな想像で埋める生き物だからね。

分れば不安にならない。

だから「自分から理解しにいく」という
主体的なマインドで彼と関わってみてほしい。

黒メガネ回答まとめ

  • 不安が生まれる原因
    ・彼に対する「疑いの目」が根本にあり、趣味や友達付き合いすら浮気に繋げて考えてしまう。
    ・「安心したい」という欲求が優先され、彼を理解しようとする姿勢が欠けている。
  • 彼の配慮
    ・彼は「女友達との会話を減らす」「やましいことはないと説明する」など、あなたの不安に配慮して歩み寄ろうとしている。
    ・しかし、あなたはその努力を受け入れず、さらに不安を募らせてしまっている。
  • 理解の欠如
    ・「浮気される」という前提でしか物事を見ておらず、彼の趣味や人間関係の背景を知ろうとする姿勢が足りない。
    ・彼にとっての趣味や友達の意味を理解しようとする努力が必要

どうしても不安になってしまう時の抜け出し方は
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
〜「安心が欲しい」から「信頼を育てる」へ〜恋愛の不安な心理【完全攻略】|黒メガネ 「私のこと、もう好きじゃないの…?」 「もう冷めたのかな…」 「大切にされてないかも…」 心の中で何度もこんな気持ちが 浮かんでは消えるを繰り返す…。 彼のテンションが...

彼への歩み寄りのコツは
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
このままじゃ彼と別れる!? 9割の女性が間違えている"彼を萎えさせる歩み寄り〜愛情が深まる本当の歩み寄... 【「歩み寄り」って中間点を決めることじゃない】 自分の期待通りにならない彼に対して 「彼が歩み寄ってくれない!」 と、不満を溜める人ほど関係が拗れてる。 それ…あな...

不満をぶちまけることなく、
彼に伝わるように気持ちを表現する方法は
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
〜本音が言葉にできないあなたへ〜《分かってもらう5Stepで》相手の心に響く本音の伝え方|黒メガネ 2/28.受け身の卒業セミナー(80分)を追加しました。 「言葉にしなきゃ気持ちは伝わらないよ?」 「どうして直接言ってくれないの?」 「本音を隠してどうやって関係を築くの...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次