MENU

相談回答:漠然とした不安があって、もし別れることになったら怖い

  • URLをコピーしました!

過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。

ざっくり相談内容はこちら

・付き合って半年くらいになる彼氏がいる
・今は順調だけどず漠然とした不安がある
・今の彼氏ともし別れることになったら怖い
・私は恋愛の比重が大きすぎている
・恋愛が上手くいかなくなると全てが手につかなくなる
・どうしたら良いか

 

相談原文

 

目次

黒メガネの回答

この相談を見て思ったのは、
「自分の存在価値を恋愛で補ってるのかな」
ってこと。

あなたは彼と付き合って、
「彼から求められてる私」
「彼に好かれてる私」
「彼から必要とされてる私」
そこで自分の価値を感じてそう。

だからあなたが怖いのは
彼と別れることもそうだけど、

彼と別れることによって
自分の存在価値を感じる手段が
無くなってしまうことが凄く怖いんだと思う。

そう考えると、

“恋愛コラムなどを読むと「依存先を分散させるべき」という言葉をよく見かけます。意味はわかりますし、私が自分の人生の中で恋愛を優先しすぎる性格で、恋愛の比重が大きすぎるから全てが恋愛の状況に左右されてしまうんだと思います”

と、書いてあるけど、

どんだけ依存先を作ったところで、
自分の存在価値を外部に作ろうとしてたら、
その彼を失う恐怖は消えないよね。

だから、

“実際、私には大好きな趣味もあるし、好きなことを仕事にしているから仕事も楽しいし、友達にも恵まれています。ただ、そのどれもが恋愛よりは大事じゃないので、結局はメンタルを支えるのが恋愛の一本柱になり、恋愛が上手くいかなくなると全てが手につかなくなります”

と書いてあるように、

趣味も仕事も楽しいはずなのに
恋愛に依存するんだよ。

自分の存在価値を感じる手段が
恋愛だから。

となると、

“彼に愛してもらおうとしすぎ(自分で自分を大事に出来てなくて、私を大事にする役割として彼を頼りすぎ)なのかなと考えたりもしますが、そもそも自分で自分をめいっぱい愛すということが分かりません”

というのも、

私は自分の価値を感じれないから、
彼から愛されることで価値を感じようとしていて
常に求められてる感じがしないと不安…

ってことなんだと思う。

あなたにとって大切なのは
恋愛で求められることと
自分の存在価値を繋げないことだ。

となると、気になるのは

なぜそんなにも恋愛をしていないと
自分の価値を感じれないのだろうか?

あなたが向き合うところはココなのかと。

こういうのって
きっと幼少期の親子関係などの影響で、
何かしらの思い込みがあるよね。

その思い込みを外していかないとあなたは
恋愛で自分の存在価値を補う人生
になっていく。

どんな背景があるのかは分からないけど
まずはその自分の価値が低いという思い込みが
どっから生まれているのかを自覚してほしい。

きっと、よーく見ていくと

①〇〇じゃなきゃ愛されない
②〇〇できないとダメ
③〇〇しないなら価値が無い

みたいな思い込みが沢山あるから、
そういうのを一つ一つ外していくんだよね。

“そもそも自分で自分をめいっぱい愛すということが分かりません。こういう状況の女性って少なくない気がするのですが、どうしたら改善されますでしょうか、、”

と書いてあるけど、

まずは①〜③の思い込みを外していくことからだ。

その思い込みが外れたら、
自分を大切にする感覚も出てくると思う。

 

または、

理由の無い漠然とした不安の中には
本人は覚えていない幼少期の記憶によって
不安が生まれていることもある。

え?覚えてないのに影響するの?

と思うかもしれないけど、
人の脳は厄介なもので
思い出せなくてもデータとしては残っている。

しかも感情はきっかけとなる記憶を
思い出せるかどうかに関係なく
勝手に出てきてしまう。

だから本人が記憶としては覚えてなくても
不安という感情だけ出てくることもある。

これが漠然とした不安になることもあるんだよね。

こういう場合はどうするのか。

答えはシンプルで、
常に理想の未来から逆算して
物事を考えればよい。

基本的に不安になる時は
過去の延長で物事を考えた時だ。

人は理想の未来から逆算して考えている時は
不安にならない。

理想の未来が起点になっていると
問題が起こっても
それは乗り越えるべき課題であって
不安にはならないんだよね。

だからもし不安になったら

・あなたはどんな関係が理想?
・どんな自分でいたい?
・どんな関係性を築きたい?

こういう自分の理想から逆算して
思考して選択をしてほしい。

常にそれをやっていれば大丈夫。

あとはそれでも不安になる時は
フォーカスを変えてほしい。

そのフォーカスを変える方法は
この記事で紹介しているから
参考になると思う。

少し連絡が来なくなるだけで、不安でたまらなくなる

黒メガネ回答まとめ

  • あなたが感じている不安の根源は、恋愛で自分の価値を補おうとしていること
  • 恋愛に過度に依存することで、「自分の価値=恋愛の成否」という考えが強くなり、不安や恐れが大きくなっている。
  • そうなった原因のセルフイメージの低さと向き合うこと
  • 漠然とした不安は、過去の経験や記憶が影響している場合が多い。
  • 常に理想の未来から逆算して行動を考えることで、不安が軽減される。

 

根本にある自己肯定感の低さと向き合う場合は
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
自滅パターンいつまで続ける?恋愛を拗らせてる全ての人へ。自己肯定感を高める奥義5ステップ|黒メガネ 自己肯定感が低さが原因で引き起こされる 拗らせパターンチェック表 これらは拗れた恋愛によくあるパターンですが、 全て「自己肯定感の低さ」で引き起こされます。 自己肯...

不安との上手な付き合い方をしたい人は
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
〜「安心が欲しい」から「信頼を育てる」へ〜恋愛の不安な心理【完全攻略】|黒メガネ 「私のこと、もう好きじゃないの…?」 「もう冷めたのかな…」 「大切にされてないかも…」 心の中で何度もこんな気持ちが 浮かんでは消えるを繰り返す…。 彼のテンションが...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次