過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。
ざっくり相談内容はこちら
・2年弱交際した彼氏と揉めて関係が終わった
・原因は彼の職場が変わり忙しくなった、コミュニケーション不足、体の関係がなくなったこと
・彼に伝えると「したくないわけじゃない、忙しいだけ」とのこと
・レスはどうにも納得できない
・どこで愛情を感じればいいの?
黒メガネの回答
この相談を見て最初に思ったのは
「彼が忙しくなる以前から
コミュニケーション不足だったのでは?」
ということ。
あまり深い話し合いをしていなかったように思う。
というのも、
“原因は彼の職場が変わり忙しくなった、距離が遠くなったことによるコミュニケーション不足。加えて、体の関係がなくなったことだとわたしは分析しています。彼にも何度か伝えましたが、彼にとっては問題ではないという趣旨の返答でした。(「したくないわけじゃない、忙しいだけ」など。環境が変わる前は不満なほどではありませんでした。)”
って書いてあるから、
職場が変わって彼が忙しくなって、
レス化して不満になったから
そこで初めて不満をぶつけて彼と話しているよね。
でも、よく読むと、
“環境が変わる前は不満なほどではありませんでした”
と書いてあるじゃん?
この書き方の感じだと、
「不満なほどではない=満足はしてない」だから
何か言いたいことはありそう。
つまり彼が忙しくなる前から
あなたは何かしら思うところがあったんだよ。
でも、それほどでもないから
深く対話しなかったってことだ。
あなたは自分に不満が無いから
特に関係を深める対話なども
してこなかったのではないかと思う。
そうなると環境が変わると
不満が表面化してきて
関係性も深まってなくて
別れにも繋がりやすいよね。
え?
不満が無ければ別に話し合わなくない?
と、思う人もいるだろう。
でも、
僕ならセックスに大満足してても、
彼女のセックス観について聞くし、
彼女のセックス観を支える生い立ちも聞くし、
彼女の優先順位や人生観も理解しようとする。
不満だから話し合うんじゃなくて、
大満足でも彼女を理解したいから対話するんだよね。
だから
・お互いがセックスについてどう考えているか
・何を大切にしているか、
・望む頻度はどれくらいなのか
・彼女にとっての性欲って何なのか
・僕にとって性欲って何なのか
・セックスの優先順位はどうなのか
などは最初の頃はよく話した。
そしてその辺について考え方が変われば、
そこも普通にシェアしている。
別に不満があるから話をするんじゃなくて
理解し合うために話をする。
あなたはこのように日常から
踏み込んだ深い話をしていただろうか。
(セックスの話に限らず)
具体的に日常の中で
どうやって踏み込んで話すのかは
この記事を参考にしてほしい。
もししていなかったとしたら、
それが前回も今回も似た感じで
関係が終わる原因なのかなと。
そこがコミュニケーション不足だと
あまり深い部分で繋がっている感じがしない。
すると繋がりの感じ方が、
連絡頻度とか、会う頻度とか、セッ〇スの有無とか
分かりやすい部分でしか感じれなくなる。
だから余計に不満が溜まる。
そして理解から遠のいていく。
ただ、
性欲やセックスの頻度に関しては
とても複雑だから慎重な対話が必要になる。
例えば、
僕の彼女も仕事が忙しいと
「したくないわけじゃないのに、でにきない」
という現象が起こる。
最初は僕もその感覚が分からなかった。
だって僕は体力あるし、性欲は強いし、
「したくないわけじゃないのに、できない」という
感覚も感じたことが無いから。
だからこそ、
「したくないわけじゃないのに、できない」
となった時に、
彼女のその感覚を理解しようとして、
「それはどういう心理状態なの?」
「どんな感じなの?」
「どういう欲求があるの?」
「どうしてほしいの?」
みたいなことを色々と聞いていった。
すると分かったのが、
彼女は繊細がゆえに、
仕事のストレスの影響を受けやすく、
脳内がキャパオーバーになりやすい。
キャパオーバーになると
したい気持ちがあっても、
脳内は常に別のことをグルグル考えてしまい
切り替えることができなくて苦しいらしい。
他にも色んな要因があるけど、
それらも全部聞いていって、
「あぁ、そうなってるのか」
「だから”しなくないわけじゃないのにできない”という状態になるのか」
と、分かって僕は彼女の中身を理解した。
こんなふうに
「したくないわけじゃないのに、できない」
というのは本人なりの理由がある。
もしここで僕が
「意味が分からない」
「何でダメなの?」
「忙しい?いや俺も忙しいけど?」
「もう好きじゃなくなったの?」
みたいなスタンスで彼女に迫ったらどうなるか。
もはや関係は終わっていくよね。
彼女の感覚と僕の感覚は違うのに、
それを無視して僕の不満をぶつけたら、
関係構築はもはや不可能だ。
だから深い部分の理解が必要なんだよ。
僕は普段から踏み込んで話して、
ある程度彼女を理解していたから
彼女が忙しい時に出てくる
「したくないわけじゃないのに、できない」
という現象も
「何かメカニズムがありそうだな」
と、思えて理解する姿勢になれた。
もし普段からコミュニケーション不足で
深い部分での繋がりも感じれず
不満が何となく溜まっていたら
「え?なんでそうなるの?」
「もう飽きたの?」
みたいな問い詰める形になっていたかもしれない。
だから普段からのコミュニケーションは大切なんだよね。
あなたはこういう対話を沢山していくことが
次の彼では大切になるのかと。
不満があるから話し合うのではなく、
相手を知るために普段から対話を重ねて
お互いの関係を深めていってほしい。
黒メガネ回答まとめ
- あなたと彼の関係は、コミュニケーション不足が根本原因。
- 特に「セックス」に関するすれ違いは、深い対話がないまま不満が溜まり、結果として関係が破綻した可能性が高い。
- 普段から相手の感覚や価値観を理解しようとする対話が少なく、不満が積もり、別れに至った。
- これからは不満があったら話すのではなく、「お互いを知る」ための対話を日常に取り入れてほしい
もし日常から相手を理解する方法を
具体的に学びたい場合は
これを参考にしてほしい。
