過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。
ざっくり相談内容はこちら
・私はとても不安になりやすい
・好きな人が女性と関わりがあると不誠実だと決めつけてしまう
・女性と関わりが無さそうな人を探してしまう
・女性とはなるべく関わらない、そういう場所に行かないなど自分の事を強く律せる人が良い
・どうしたらそんな人と出会えるか
黒メガネの回答
これはあなたが自覚している通り、
不安になりやすい自分と向き合うことなのかなと。
“SNSでやり取りしているんだろうな…とか女好きなんだろうな…などと事実とはいえない事を考えて勝手に傷ついています。自ら傷つきにいったり、ネガティブな妄想をして勝手に不安になるという事は私自身が向き合っていく課題だと分かっているのですが…”
“私は結局どんな人を選んだとしても不安になってしまうんだと思いました”
と、書いてあるし、
もう課題は自分にあるって分かってるよね。
自分が傷つくのが怖いから、
安心させてくれそうな人を求めていて、
警戒心が強くなって「みんな不誠実!」
みたいな感じになっている。
この状態では誰と付き合っても不安になるし、
自分の傷つきやすさを相手のせいにして
「私を安心させない相手が悪い!」となりやすい。
何かあれば直ぐに「断罪!」
そういう付き合いになってしまう。
“どんな環境に身を置くのか、どんな人と関わっていくのかなどを決めるのは結局は自分自身なのでそこに強く責任を持っている人に出会いたいです。女性の多い環境などに身を置くという事は自らそういうリスクのある方を取ったという事なのでその時点で無しにしてしまいます”
と書いてあるし、
「私を不安にさせる環境に身を置く選択も許さん!」
というのが伝わってくる。
これは付き合う側も疲れてしまうよね。
常にあなたの不安の埋め合わせを
しなくてはならなくなるからさ。
“女性とはなるべく関わらない、そういう場所に行かないなど自分の事を強く律せる人が良いのですがそういう人はどこにいるでしょうか。どうしたら出会えますか。今の私では出会えないでしょうか”
と、書いてあるけど、
問題はそこじゃないよね。
本当に大切なのは、
・なぜそんなにも不安になりやすいのか
・何が原因で不安になりやすいのか
・どうなることを恐れているのか
などだ。
そこと向き合わないと、
あなたは「誠実な人が良い」という気持ちより
「自分が傷つきたくない」という保身が
全面に出過ぎてしまって関係作りが苦戦する。
だから、
誠実な人を探すのも良いけど、
「傷つきたくない!怖い!」という
自己保身の強さも何とかしなければならない。
この傷つく怖さはどこから生まれてるのだろうか?
細かい背景は分からないけど、
・セルフイメージの低さ
・自分の無価値感
・劣等感
などが、かなり影響しているとは思う。
だからあなたに向き合ってほしいのは
「誠実な人を探すこと」よりも、
「セルフイメージの低さ」と向き合うことだ。
そして不安は幻想であることに気づいて欲しい。
というのも、
あなたの不安は現実が無い。
実際にあなたも
“SNSでやり取りしているんだろうな…とか女好きなんだろうな…などと事実とはいえない事を考えて勝手に傷ついています。自ら傷つきにいったり、ネガティブな妄想をして勝手に不安になるという事は私自身が向き合っていく課題だと分かっているのですが…”
と書いているから、
あなたは脳内の世界に生きていて
現実の世界にいないんだよ。
あなたは、
”好きな人が女性と関わりがあったりするとそれだけで不誠実だと決めつけてしまいます”
と書いてあるから、
「他の女性と関りがあるから不安なんだ」
と思っているかもしれないけど、逆だよ。
先に漠然とした不安が常に脳内あって
その不安になる理由を後から探している。
人って漠然とした不安は気落ちが悪い。
だからそこに明確な原因を求め
理由を後付けして安心するんだよ。
あなたは常に不安のアンテナを立てて
不安の理由になるものを探している。
だからあなたが不安になる理由は
何でも良いんだよ。
この生き方を積み重ねると、
ずっと脳内世界を生きることになって
現実の人間関係が築けなくなるから
不安のパターンを乗り越えてほしい。
そのパターンを乗り越えるのに必要なのが
・セルフイメージの低さ
・自分の無価値感
・劣等感
などだ。
不安にさせない彼を探すより
その根本と向き合うことが大切。
是非その視点も持ってほしい。
黒メガネ回答まとめ
- あなたの不安の原因は自分の心の中にあるセルフイメージの低さや劣等感、不安の習慣にある。
- 不安は現実ではなく、脳内の妄想から生まれているもの。
- 漠然とした不安が先にあり、その理由を後付けで探している。
- 「好きな人が他の女性と関わっている」という事実がなくても、不安になるのはこの仕組みが原因。
- なぜそんなに不安になるのか?幼少期の経験や自己評価が影響していないか?不安の根本と向き合ってほしい
もし具体的な
不安との向き合い方が分からない場合は
これを参考にしてほしい

自分の不安の原因である
セルフイメージとの向き合い方が
分からない場合は
これを参考にしてほしい。
