MENU

相談回答:最近は向こうから誘ってくれないし、この恋は諦めた方が良い?

  • URLをコピーしました!

過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。

 

相談原文

 

目次

黒メガネの回答

これは悩み方が「受け身の姿勢」だよね。

思考が受け身だと
相手を理解することも、
相手と関係を築くことも、
全くできなくなる。

だから彼が脈アリかどうかうんぬんの前に、
関係を築く時の考え方が
物凄く独りよがりになってしまう。

この相談は、

“数年ぶりに人を好きになったのですが、出会った当初は彼の方から誘ってくれていたのですが、最近は私の方ばかりで、予定があると断られてしまいます。先日電話で自分は行動で示すから。と言われたのです。もうこの恋愛は諦めたほうがよいのでしょうか”

と書いてあるけど、

・相手を理解する基準
・関係構築の仕方
・どうアプローチするか

などを考える時、自己保身が優先されている。

自分が傷つきたくないから
[相手が自分の期待通りに反応して、
自分が安心できるかどうか]
ばかりを気にしているよね。

自分が傷つかないための立ち回りをしたいから
不安で頭がいっぱいだ。

だからあなたは相手を理解していないし、
相手の気持ちも考えることができなくなっている。

そんなことないです。
彼の気持ちも考えてます!

と思うかもしれないけど、

あなたが考えているのは
「彼の気持ちを考える」のではなく、
「彼が私をどう思っているのかを考える」だから
結局、考えているのは自分のことだと思う。

だから
相手から誘ってくれて、
相手からアプローチしてくれて
自分が安心できるなら頑張れる。

「私は嫌われてない」と安心できて、
傷つかなくて済む気がするから。

この「自分が傷つかないかどうか」を第一にした
保身全開の受け身の判断基準では、
物凄く独りよがりで相手のことは見れないし
関係構築までの道のりで簡単に心が折れる。

だから関係が築けないんだよね。

そして

“出会った当 初は彼の方から誘ってくれていたのですが、最近は私の方ばかりで、予定があると断られてしまいます”

とあるのだけれど、

予定があるなら断ることもあるのは
ごく普通のことで、
何も傷つくポイントではない。

主体的に考えるなら、

じゃあ、いつなら大丈夫そうかな

と、ただ次の予定を考えるだけ。

で、普通に相手と会う中で、
色々話を聞いて理解を深めていく。

これは何の難しさもない
関係構築の基本だ。

これも受け身の
傷つくことを恐れた思考だと
何も行動ができなくなる。

 

そして

“数年ぶりに人を好きになったのですが…”

と書いてあるから、

そもそも、あなたは
・傷つきやすい
・警戒心が強い
・セフルイメージが低い
・自分のことが嫌い
などがあったのかな?

とも思った。

これらがあると受け身になるし、
人を好きになりにくいし、
向こうから来てくれないと
安心して関係を築けなくなる。

もしそうだとしたら、

あなたの課題は

傷つきやすくて受け身な自分を乗り越えること

にある。

結局は傷つくことを恐れた受け身の姿勢だと
相手のことは全く理解できないんだよね。

その受け身では相手が理解できない
メカニズムはこの記事で書いた。

婚活で相手が自分と合うかどうかを判断するには?

受け身だと相手の表面的な言動で
一喜一憂するしかできなくなってしまう。

これは勿体ない。

この内容からは
彼が脈アリかどうかは分からないけど
この相談から受け身のスタンスは見えてくるから
受け身の姿勢と向き合う方が大切だと思う。

黒メガネ回答まとめ

  • 受け身の姿勢が強く、相手を理解するよりも「自分がどう思われているか」に集中している。
  • 相手の表面的な言動に振り回されてしまう。
  • 相手を理解するために自分から関わっていく姿勢を持つ。
  • 傷つくことを恐れない
  • 「相手が脈アリかどうか」を気にする前に、自分がどれだけ主体的に関わっていけるかを意識

 

ただ、相手を理解する方法が分からない場合は
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
心理学は意味が無い!人の気持ちを考えても無駄!相手の深層心理を汲み取る方法|黒メガネ 相手の気持ちを理解しましょう。 …こんなことは 小学校の道徳の教科書にも載っています。 でも、そんなこと言われてもぶっちゃけ 相手の気持ち?心理? さっぱり分からん!...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次