MENU

相談回答:激務の彼と全く会えないし、会おうとしてくれない

  • URLをコピーしました!

過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。

ざっくり相談内容はこちら

・彼はかなり仕事が忙しい
・休みがほとんどなく、ずっと働いている
・基本的に会えない
・でも「この日は仕事!」って言われても後日この日〇〇してたと言われ、仕事ではなかったというのがたまにある
・ほとんど会えない状況なのになぜ会ってくれないのか理解ができない
・どうしたら良いか

 

相談原文

 

目次

黒メガネの回答

この相談内容だけで考えると、
彼の恋愛への優先順位は元々低そう。

ただ彼の内面はよく分からないから、
僕なら彼の恋愛観や人生観をまず知ろうとする。

彼にとって大切にしていることや、
人生における恋愛の位置付けを理解しないと
適切な距離感が掴めないんだよね。

という「理解」が凄く大切なんだけど

この相談には

“プライベートが大切なのはわかるのですが、ほとんど会えない状況なのになぜ会ってくれないのか理解ができません。疲れてるからと言われます。でもそんなの私も同じなのにと思ってしまいます”

と、書いてあり、

理解よりも不満が先に来ている。

激務で恋愛の優先順位の低い彼からすると、
この不満全開の彼女とは会いにくいと思う。

“疲れてるからこそ会いたいと思うのに、彼はそうでは無いんだなと悲しくなります”

とあるけど、

疲れてるからこそ会いたいと思うとしたら、
会った時に心が癒されて回復するからだ。

つまり「エネルギーを与える」ような
そんな温かさがあるから疲れてても会いたくなる。

けれども、あなたの言う「会いたい」は

「私の寂しさを埋め合わせて!」
「私の不安を何とかして!」
「私を好いて安心させて!」

となっていて、
エネルギーを与える感じではないんだよね。

彼の会わないメカニズム

だから彼は疲れてる時に会うと
険悪になるのが簡単に想像できる。

「彼女の感情のフォロー」という
凄く重いタスクがあるのか目に見えてるから

しかも疲れてるとその感情のフォローも
上手くできなくてどうせケンカになるから。

それも込みで疲れているから
積極的に会おうと思えないのかなと

そして

“話し合いみたいな感じにしても、結局何も思ってることを言ってくれず、気をつける、なるほど、など適当なことしか反応してくれません”

とあるけど、

その感情のフォローをするのが疲れるから
彼は話し合っても
そういうテキトーな反応になるんだと思う。

要はその話し合いは互いを理解をする場ではなく

「私を納得させてよ!」
「私の不安や不満を解消してよ!」

という場になっている。

その何を言っても納得しそうにない空気から
彼は逃げているような感じ。

“もう自分が思ってることを言っても適当にあしらわれ、何も解決にならずに終わるなら、いっそ別れた方がいいのかもと思います”

とあるけど、

そもそも対話ができる関係性を
築いていないように思う。

要は話し合いの内容うんぬんの前に
「この人の話を聞こうと思える関係性」
になってないということ。

あなたは「理解できません!」と書いてあって
彼の理解より自分の不満が先に来る。

彼は彼女の不満な空気から逃げるだけで、
正面から対話しようとしない。

お互いが相手の話を聞かない。
お互いが理解しようとしてない。

だから話し合いの内容以前に
相手へ向き合う姿勢がお互い良くないよね。

それで悪循環になっているように思う。

だからもしこれからも関係を続けたいのであれば
もっとコミュニケーションを取って
彼を理解していくアプローチが必要に思う。

でも連絡頻度も少ないんです!💢
彼がコミュニケーションを取ろうとしないんです💢

と、思うかもしれないけど、
それはあなたへの返信コストが高くなってないか?

というのを見直してみてほしい。

返信コストに関しては
過去にXでこんな発信をしたことがある。

過去のXでの投稿

例えば、よく見かけるのは

“どんなに忙しくても
LINEの返信する時間くらいあるでしょ?”

という不満。

これをエネルギーの視点で考えると、
何が起こってるのかが別の角度で見えてくる。

エネルギーの視点で考えると、
「返信する時間」の問題じゃないんだよね。

 

確かに返信する時間はあるかもしれない。

でも、本当に忙しい時は
脳内のエネルギーのキャパが足りなくて
返信できないことがある。

本当に忙しい人は仕事に関する部分に
思考の90%くらい割いているからさ。

 

じゃあ仮に「次はいつ会えそう?」
という連絡だったとする。

ここで仮に

「仕事があるから今月は厳しいかも」

という返信をする場合、

相手の性格によっては

えー!💢なんで会えないの?

と言われる。

 

そうなると、

✔︎相手のご機嫌を取る
✔︎事情を説明する
✔︎なんとか説得する

という重たいタスクが追加される。

 

ここに思考のエネルギーを
割かなきゃならないことが
容易に想像がつくんだよね。

これは仕事でエネルギーを使って疲れていると、
なかなかキツい対応になる。

 

すると実際は直ぐに返信する時間はあるけれど、

✔︎相手のご機嫌を取る
✔︎事情を説明する
✔︎なんとか説得する

この展開が待っていると思うと返信はしたくない。

やり取りするエネルギーが余ってないんだよ。

 

つまり忙しくて時間が無いから
返信できないのではなくて、

返信した後の展開で
《説得する》《ご機嫌を取る》という部分に
割くエネルギーが余って無いから返信できない

というケースがあるということ。

 

という話をすると、

でも、本当に簡単な内容なのに
返信が来ないのはおかしくないですか?

みたいに思う人もいる。

 

ここで大切なのはメッセージの内容より、
✔︎二人の関係性
✔︎これまでの印象
✔︎メッセージに込められた感情
だ。

 

例えばこれまでの関係性と印象で、

✔︎不満をぶつけることが多い
✔︎思い通りにならないと不機嫌になる
✔︎直ぐに病んでしまう
✔︎一度やり取りが始まると永遠にラリーが続く
✔︎メンタルが不安定

などが蓄積されていると、

「今度はいつ会える?」という
何気ないメッセージの返信だけでも
相手にとっては「超重いタスク」となるわけだ。

 

仮に「おはよう」というメッセージだけでも、

「ここからラリーが続くのか」
「テキトーに返すと直ぐに不安定になるから気を遣うな…」

と思うだけで重たいタスクだから
なかなか返信したくない。

 

あとは「寂しい、不安、構ってほしい」
などの感情を含んだメッセージも返信コストが高い。

だから「返信する時間くらいあるでしょ?」
という視点ではなくて普段から
「相手のエネルギーを奪わない関係性」を
意識することが大切になる。

という投稿をしたのだけれど
これが反応が良かった。

みんな返信コストに関して
苦しんでいるわけだ。

だから特に
激務でエネルギーを消耗している彼にとって
コストのかかる連絡は避けたいもの。

だからコミュニケーションコストが
かからなくなれば、
もっと話すことはできると思う。

会う以外で、月に一回電話するとか。

それも最初はコストがかかるイメージが
刷り込まれているから、
その電話も嫌がるかもしれない。

それも地道に印象を変えていくと、
少しずつコミュニケーションの時間は
増やしていけると思う。

こうやって一つ一つ関係を築いていく
地道なアプローチになる。

是非やってみてほしい。

黒メガネ回答まとめ

・彼の恋愛優先度が低い理由を理解する
・彼にとっての恋愛観や人生観を知り、適切な距離感を掴む。
・不満を先に出すのではなく、理解を優先する姿勢が必要。
・エネルギーを奪わない関係性を目指す
・「私を安心させて!」ではなく、会うことで彼が癒される関係を目指す。
・不満の多いコミュニケーションは彼のエネルギーを消耗させ、会う意欲を低下させる。
・返信コストを減らす工夫をする

 

もし忙しい彼との関係構築に悩んだら、
これも参考にしてみてほしい。

note(ノート)
仕事で忙しい彼の完全攻略セット|黒メガネ|note 仕事で忙しい彼の完全攻略セット

どうしても不安に呑まれる場合は
これを参考にしてほしい。

note(ノート)
〜「安心が欲しい」から「信頼を育てる」へ〜恋愛の不安な心理【完全攻略】|黒メガネ 「私のこと、もう好きじゃないの…?」 「もう冷めたのかな…」 「大切にされてないかも…」 心の中で何度もこんな気持ちが 浮かんでは消えるを繰り返す…。 彼のテンションが...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次