MENU

相談回答:自分が完璧主義で自己否定しやすくて苦しい

  • URLをコピーしました!

過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。

ざっくり相談内容はこちら

  • 自己肯定感や自己受容感が低い一方で、強いプライドがある。
  • 完璧主義で、できないことが増え苦しくなっている。
  • 相手の態度に左右されず、自分の価値を揺るがないものとする方法を知りたい。
相談原文

 

目次

黒メガネの回答

 

完璧主義は苦しいよね。
基本的には全て否定的な結論に至るし。

ここから抜け出す考え方は沢山あるけど、
僕は自然の法則で考えるのが好き。

例えば地球上では全ての生き物が
何かしらの役割を果たして上手く回っている。

例えば、
植物は根を張ったらそこから動けない。

じゃあ動物より植物は劣ってるの?

いや、そんなことはない。

植物には植物の役割がある。
光合成をして酸素を供給してくれるし。

じゃあ、
二酸化炭素ばかり撒き散らす動物は
植物より劣ってるの?

いや、そんなことはない。

動物だって糞などで土に栄養を与えてるし。
その栄養で植物はよく育つ。

そうやって上手く役割を果たして回っている。

みんなで地球のエネルギー循環の役に立つわけだ。

 

完璧主義の人って、
例えば自分が動物なのに

「私は光合成できない…なんてダメなんだ」

みたいに自己否定する感じ。

そうして自分のできないところ、
足りないところを否定し続ける。

いやいや、役割が違うじゃん。

って話。

物凄く当たり前なことだけど、
なぜか永遠に光合成することを求めてる。

仮に光合成する力を手に入れたとしても
今度は「空が飛べない…だからダメだ」
とか言い出すのが完璧主義な人。

周りと比べ、自分に無いものを見つけ、
そんな自分を否定し続ける。

これはしんどいよね。

 

人によって能力に個体差があるのは当たり前。

それは多様性によって色んな役割を果たすためだ。

例えば、
僕は論理的な思考が得意だけど、
その代わりに直感力は鈍い。

繊細な彼女を見てるとよく思う。
彼女は直感力に優れている。
理論が分からなくても感覚で理解する。

じゃあ僕はダメなのか?

と、言われたらそんなことはない。

僕は論理的な思考があるから言語化できるし、
そのおかげでnoteが書ける。

ただ、足りない直感力は彼女を頼る。

彼女に文章を読んでもらって
直感的に理解しにくいところは
彼女が教えてくれる。

僕のnoteが「分かりやすい」と、
言われることがよくあるのは、
彼女がチェックしているおかげというのがある。

そして、

彼女は僕の論理的な思考を頼る。

彼女は直感力に優れる分、論理的な思考は苦手。

だから頭の中がゴチャゴチャになりやすい。

その時は

僕が彼女の頭の中を整理するのを手伝うわけだ。

そうやって補い合って上手く回っている。

見方を変えると、

彼女は論理的な思考が苦手なおかけで、
僕の良さを引き出しているし、

僕は直感力が苦手なおかげで
彼女の良さを引き出している。

自分の苦手が誰かの得意を引き出すんだよ。

完璧だったら誰の良さも引き出さない。
他人が活躍する機会を奪う。

そう考えることもできる。

となると、

完璧になろうとするあなたは、
ある意味では他人の良さを引き出す機会を
全て潰そうとしているよね。

人はみんな不完全だからこそ、
得意な部分で補い合って
お互いの良さを引き出せるのに、
あなたはその機会を消そうとしているよ。

誰にも頼らず自分だけ完璧であろうとしてさ。
自分だけ完璧を求める傲慢な思考だ。

そんなあなたに必要なのは

人を能力で見るのではなく
役割で見ること

一見するとマイナスに見えることも、
必ず何かの役割を果たしている。

例えば僕のメンヘラだった元カノ達も
黒メガネという思考を育てた。

あの壮絶なメンヘラムーブで
僕の対人関係力は鍛えられたよね。

そうやって一見するとマイナスに見えることから
プラスを生み出していく生き方をすると、
全てに「何かしらの役割がある」
というのが分かってくる。

だからあなたは良い部分も悪い部分も含め
「私は私の役割を果たす」
というつもりで過ごしたら良いのかと。

 

例えばあなたのこの相談だって、
あなた自身は「苦しい闇の部分」として
僕に送ったのかもしれないけど、

僕が回答することで、
同じ完璧主義の人のヒントになるかもしれない。

そしたらあなたの完璧主義のおかげで、
僕に相談した結果、
誰かの悩みを救うことになる。

あなたはマイナスだと思っていても、
その完璧主義の相談が誰かを救うわけだ。

これも役割で考えると、

「完璧主義の代表として僕に相談する役割を果たした」

と言える。

これは物凄く価値のあることだ。

こんなふうに、
「能力」ではなく「役割」で見ていくんだよ。

そうしたら能力としての価値ではなく、
役割としての価値を感じれるし、
能力で見たらマイナスだと思えることも
受け入れられるようになる。

これは物凄く重要な考え方。

この内容もあなたが相談してくれなければ
僕もこうやって長々と文章を書くことはなかった。

これが誰かのヒントになるとしたら
それはあなたのおかげだ。

こうやって「役割」で自分も他人も見ていってほしい。

黒メガネ回答まとめ

  • 完璧主義は自分に無いものを探して否定し続け苦しくなる。
  • 自分にも他人にも「能力」ではなく「役割」で価値を見出すこと
  • 完璧ではない部分が他人の得意を引き出し、互いの良さを活かし合うことができる。
  • 自分だけで全てを成し遂げようとする完璧主義は、他人の成長や役割を奪うことにもつながる。
  • 自分の得意・不得意にとらわれず、「自分はどんな役割を果たせるか」を意識して行動する。

もしどうしても完璧主義が抜け出せなくて
苦しい時はこの内容を参考にしてほしい。
恋愛に限らず、生き方から変えて
自分が変化する内容だから。

note(ノート)
自滅パターンいつまで続ける?恋愛を拗らせてる全ての人へ。自己肯定感を高める奥義5ステップ|黒メガネ 自己肯定感が低さが原因で引き起こされる 拗らせパターンチェック表 これらは拗れた恋愛によくあるパターンですが、 全て「自己肯定感の低さ」で引き起こされます。 自己肯...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次