MENU

相談回答:彼に趣味を優先されるし、言葉も冷たいし、悲しい

  • URLをコピーしました!

過去にXで回答した事例を載せています。
今回はこちらの相談です。

ざっくり相談内容はこちら

  • 彼氏(29歳)と交際2ヶ月。予定を後回しにされたり、感情を否定される言葉に傷ついている。
  • 「メンタル弱い」「我慢できない子」と言われ、父親との過去の辛い記憶も重なりショックを受けた。
  • 家庭の辛さを乗り越え自己改善してきたが、彼の態度で気持ちを伝える勇気を失いそうになっている。
  • 別れたくないけれど、今の関係を続けるのが苦しく、逃げ出したい気持ちもある。
  • 気持ちを伝えながら、心を守りつつ関係を続ける方法を知りたい。
相談原文

目次

黒メガネの回答

 

この相談を考える上で大切なのは

「積み重ねた関係性の歴史」

だ。

どんな関係を積み重ねているのかが大切になる。

相談内容を見てみると、

“私とのデート(スノボの前日だった)は早めに帰りたいと言われ、「バレンタイン一生懸命準備して楽しみにしてた日だから悲しかった」と伝えた”

“「悲しいのは分かるが会う時間が短くなっただけ、泣くことじゃない。メンタル弱いところ嫌だし我慢できない子なんだね」と言われました”

と書いてある。

ココだけ切り取ると
彼は冷たいし、
もっと別の言い方があるように思うよね。

でも、よく考えてみると
まだ付き合って2ヶ月で、
そんなに信頼関係も築けていない。

そして、

 

“以前にも彼がデートできる日がないと言ってきたので「あなたが会いたいと思ってくれてないんだと思って不安だ」「会える日が少なくてストレス」と伝えました”

“彼にとって嫌な言い方をしたことは反省するし申し訳なかったのでもうしないようにするし、彼に負担をかけないように頑張るつもりでしたが、本当はもっと寄り添って欲しかったです”

と書いてあるから、

こういう空気の悪いやり取りや
溜め込んだ不満が漏れる会話が
この2ヶ月の中にも沢山あるのかと。

要は二人の間に流れる空気感が悪いってこと。

だからこれまでの感じとしては、

「暗くなるあなた vs 面倒くさがる彼」の
エネルギーの奪い合いになっていたのでは?

と思ったんだよね。

きっと彼もあなたも無意識のうちに
何度もエネルギーの奪い合いをしていると思う。

その結果、彼の発言を受けて

“わたしは複雑な家庭で辛い思いをしてきて、その辛さから抜け出そうと時間とお金と労力をかけて自分のメンタルに向き合ってきました。最近、生きやすくなって人生を楽しめるようになってきたところです。(彼にはこのことを知りません)
メンタル弱いと言われたことがかなりショックでしたし、そんな言葉を簡単に人に言えてしまう心のなさにがっかりしています”

と書いてあるけど、

一旦落ち着いて考えてみよう。

確かに冷たい発言にも思う。

ただ、まだ付き合って2ヶ月だ。
お互いのことを何も知らない。

その何も知らない段階で、

[我慢して不満の空気や暗い空気を放つ彼女]

[彼女の感情を面倒くさがって逃げる彼]

という関係になっている。

この状態だから、
彼はエネルギーを奪われまい!として、
あなたを突き放しているように思う。

要するに彼は、

彼の発言のメカニズム

あなたの「涙」という感情表現で
精神的に主導権を握られそうになったから、

「悲しいのは分かるが会う時間が短くなっただけ、
泣くことじゃない。
メンタル弱いところ嫌だし我慢できない子なんだね」
と、言うことによって、

「俺のせいじゃなくて、あなたのメンタルのせいだよ」
と、あなたの責任にし、

主導権を握ろうとして、
自分のエネルギーが奪われないように守った。

だからこれは

「涙と感情表現で主導権を握ろうとする彼女」
「彼女のメンタルが弱いせいにして主導権を握ろうとする彼氏」
のエネルギーの奪い合いってこと。

確かに

“メンタル弱いと言われたことがかなりショックでしたし、そんな言葉を簡単に人に言えてしまう心のなさにがっかりしています”

と思う気持ちも分かるよ。

自分のメンタルは
あなたが頑張って向き合って、
自分でも努力してきた部分だからさ。

ただ、彼の発言は
主導権争いの中で出た言葉だから
「心が無い」というより、
「エネルギーを奪われまい」と守った感じかと。

 

こんなふうに関係が浅い段階で
自分の不安な気持ちをぶつけたり、
不満をぶつけたりすると、
確実にエネルギーの奪い合いになる。

このやり取りの中でのことを

「こんな冷たい人だなんて」
「ありえない」

と、否定から入っていくと、
ここから関係を築くのが難しくなる。

 

こんなふうに
「エネルギーの奪い合いになってないか?」
というのを意識してみてほしい。

きっとこれまでの恋愛も

「信頼関係を築くアプローチ」
ではなく、
「主導権を握り合うアプローチ」
が多かったのではないかと思う。

で、

“今まではこういう事態になる前に関係を切って回避してきたので、こういう状況にいるだけでもう逃げ出したいくらい辛いです”

と書いてあるから、

期待通りにいかない時は
お別れをしてきたのではないかと。

だから、

あなたの課題は
主導権を握って繋ぎ止めるのではなく
信頼関係を築いて繋がることだ。

そのためには、
自分の不安な感情と向き合うこと、
セルフイメージを高めていくこと、
親の価値観や過去を超えること、
素直さを手に入れること、

などこの辺が大切になる。

それらをテーマに色んな勉強をしてみてほしい。

黒メガネ回答まとめ

  • 「不満や涙で主導権を握ろうとする彼女」と「突き放す言葉で主導権を守ろうとする彼」の構図が、関係を悪化させている
  • 主導権争いではなく、信頼関係を深める方向へ意識を変えることが必要。
  • まだ付き合って2ヶ月の段階で、十分な信頼関係がない状態。これからどのように関係を積み上げるかがカギ。
  • これまで期待通りにいかない時に関係を切ってきた場合、そのパターンを超え、関係を築く力を学ぶことが課題。。

 

じゃあどうやって信頼関係を築いたら良いのか…

付き合い初期からの
関係構築のステップを学びたい人はコレ

note(ノート)
いつも3ヶ月で破局してた妄想自爆女が長く愛され続ける関係を築いた4ステップ|黒メガネ … … …もう何回だろうか。 こうやってやらかした報告が来るのは。 僕はLINEのメッセージ画面を閉じ、 空を見上げて深呼吸をしました。 この彼女は過去にいたクライアントさ...

具体的に向き合う方法が学びたい人はコレ

note(ノート)
話し合いから逃げる彼が向き合わざるを得なくなる対話の奥義3ステップ|黒メガネ 特典としてこちらのセミナー(70分) を追加しました!↓↓ "こっちが頑張って向き合おうとしているのに 相手は全然向き合ってくれないんです" "こっちは歩み寄ってるのに 相手...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次